top of page
大阪さくらねこの会
431928855_812786264051668_6671728893413930803_n.jpg

大阪さくらねこの会は、保護猫という存在がいない、

保護猫活動が不要な未來を目指しています。

不幸な猫を減らし、幸せな猫を増やす為、飼い主のいない猫の避妊去勢手術TNRさくらねこ活動・地域猫活動・保護猫活動・適正飼養の啓発・

政策提言に取り組んでおります。

ノラ猫、保護猫、殺処分という言葉が死語になる日が来ますように。 

                                               

大阪さくらねこの会の歩み

2014年     十三地区のノラ猫の一斉TNRに向けて地域の合意形成・取りまとめに個人ボランティアとして着手 
2015年     公益財団法人どうぶつ基金の資金援助により十三地区一斉TNR(2か月で約300頭)
    
 十三さくらねこの会設立
2019年     大阪市に要望書を提出し、大阪市の全施設から「一律餌やり禁止看板」撤去 
2020年9月〜2022年3月 公益財団法人どうぶつ基金スーパーボランティアとして活動
2021年4月から2年間  公益財団法人どうぶつ基金 TNR地域集中プロジェクト大阪にボランティアとして参加 (2年間で合計3,977頭の猫にTNR実施)
2021年11月 大阪市中央卸売市場本場の猫問題について大阪市と協議開始 
2023年5月  大阪市中央卸売市場市本場でのTNR事業始動
2023年10月 十三さくらねこの会から大阪さくらねこの会に名称変更
2023年11月 大阪市に対して街ねこ事業拡充の為「住民代表者の合意書添付」の細目削除を求める要望書を提出
​       大阪市公園猫適正管理推進事業制度の見直しを求める公開質問状を提出
​​2024年1月 沖縄県知事及び沖縄県議会議長に対し、沖縄県条例案からノラ猫への餌やり禁止     条項を求める要望書に連名
2024月4月 大阪市に対する要望がかない、住民代表者の合意書が無くとも、地域住民への説明、周知をし理解が得られたら街ねこ事業が始動できるよう細目が改正される
      TNR頭数約2900

  • Facebook
  • Instagram

©2023 by 大阪さくらねこの会。Wix.com で作成されました。

bottom of page